JATA[ジェイタ]の思い
ここ数年、日本でもパーソナルトレーニングの認知度も非常に高くなりました。ダイエット目的の人はもちろん、筋肉をしっかりつけたい人や健康を維持するためなど、目的も多様化してきています。
お客様の多様化するニーズに応えるためには「栄養」「トレーニング」に関する基礎知識を習得し、それを応用できるスキルが必要となります。
情報が溢れる今、「筋トレ好き」による食事やトレーニング方法を「正しい」と思ってしまう人が増えていることに当協会は違和感を感じています。
正しい知識・技術を身につけ、「変わりたい」という人の手助けができる"プロのトレーナー"を目指したいかたは、一般社団法人ジャパンアスリートトレーナー協会(略して:JATA)の資格制度をご検討ください。
受講方法は3種類
受講 方法 | 受講料 | 筆記 試験 | 実技 試験 |
実地 | 291,500円 | ○ | ○ |
リモート① | 269,500円 | ○ | ○ |
リモート② | 247,500円 | ○ | ✕ |
オンライン | 225,500円 | ○ | ✕ |
受講開始から卒業までの流れ
- 受講申込
- こちらのフォームよりお申込みください
- 受講形態の確認
- 担当者よりご連絡させていただき、受講形態のご希望をお伺いいたします。
- 受講開始日決定・受講開始
- 実地講習やリモート受講は専任講師と日程を調整いただき、受講開始となります。座学の講習からとなり主に栄養や骨格などの講義となります。
- 中間試験
- 座学カリキュラム終了時点で中間試験となります。
- 実技講習
- 主にトレーニング方法、補助に関しての講義となります。
- 卒業試験
- 実技試験の内容から卒業試験を行います。
- 卒業
- おめでとうございます。JATA認定トレーナーとして自信をもって現場に出ていただけます。

受講料が安い理由
トレーナーの資格はJATA以外にも多数存在します。いずれも500,000円前後の受講料が多く見受けられます。
JATAは非営利団体として日本国内のパーソナルトレーナーの質を高めることを目的としております。
広告費は一切かけず、受講者の費用的負担を最低限に抑えているため相場の半額程度で資格制度を提供できております。
よくある質問
- 趣味でトレーニングをしている程度の素人ですが、受講可能ですか?
-
もちろん受講可能です。必要なのは学ぶ意欲だけです。
- 受講料の支払い方法を教えて下さい。
-
受講開始日の前日までにお振込みとなります。
-
実地受講の場合、受講場所はどこになりますか?
-
渋谷・池袋・中野からお選びいただくかたちとなります。※今後受講場所は拡大予定です。
- 卒業後に働くジムは紹介してもらえますか?
-
JATA認定トレーナーを優先的に採用する提携ジムがありますので、そちらをご紹介することが可能です。ただし、ジムの雇用状況にもよりますので、都度相談となります。
- 卒業証書のようなものはありますか?
-
認定証書を発行しております。
代表挨拶
正しい知識は一生の宝物となり、あなた自身はもちろんのこと、あなたに関わる全ての人の健康に良い影響を与えることができます。
JATAは、アスリートのセカンドキャリアのサポートとして、アスリートの視野を広げ、新しい挑戦やビジネス参入のきっかけを作るために発足しました。
現在では、トレーニングを通して「人は変われる」ことの手助けや、健康で活力のある社会創りに貢献すべく、お客様に寄り添えるトレーナーの育成に力を入れています。
アスリートに限らず、ダイエットや健康に関する知識を身に付けたい方、家族やお子さまのために栄養や運動を学びたい方など、様々な目的での受講をお待ちしております。
「難しそう」と思われる方もいるかと思いますが、まずは気軽にお問い合わせください。
一緒に日本のフィットネスを盛り上げていきましょう。
一般社団法人ジャパンアスリートトレーナー協会
代表理事 島村 麗乃