腸内環境を変えるだけで痩せる⁉︎

皆さんこんにちは!

今回は近年話題になっている腸活を深掘りし、腸内環境を変えることで痩せていくのでは?と言うお話をしていきます!


ダイエットのヒエラルキー

ダイエットには優先順位があり、優先順位の高い順位から

  1. カロリー収支
  2. 三大栄養素と食物繊維
  3. 微量栄養素と水分
  4. 食事回数とタイミング
  5. サプリメント

といった順位付けがされています。

食物繊維は意外にも、ダイエットの中では重要視されています。


食物繊維とは?

食物繊維とは、消化されにくい「難消化性成分」のことをいいます。

そして食物繊維は、よくいう炭水化物に含まれ、そんな炭水化物は糖質と食物繊維が合わさってできています。


食物繊維の種類

食物繊維には「水溶性」と「不溶性」があり、以下のような特徴があります。

【水溶性食物繊維】

  • 脂肪吸収を減らす
  • コレステロールの低下
  • 腸内細菌のエサ

【不溶性食物繊維】

  • 便の量の増加
  • 満腹感の増加

このようなものが、主な働きです。


なぜ食物繊維がダイエットに必要なのか

水溶性食物繊維は腸内細菌のエサになり、痩せ菌とされる菌を増加させ、逆にデブ菌とされる菌を抑制する働きがあることが分かっています。

また、大腸が食物繊維を消化すると短鎖脂肪酸(酢酸)を発生させ、これが脳に働き、食欲を抑制させます。

この働きが、ダイエットをサポートする理由です。

逆に腸内環境が悪いと、代謝に関わるミネラルが吸収されにくくなったり、毒素が発生し、代謝に関わるホルモンの生成を阻害してしまったりします。

これらが、代謝に関わる甲状腺の働きを弱め、代謝機能を下げてしまうのです。


結論

食物繊維は腸内環境を整えダイエットをサポートするため、食物繊維をしっかりと摂ることで腸内環境から痩せられる可能性を高められます!

是非意識して食物繊維を摂ってみましょう!


補足

【摂りすぎには注意】

水溶性食物繊維を摂りすぎると、消化酵素の働きを抑え、タンパク質が分解しにくくなります。

不溶性食物繊維を摂りすぎると、便秘になったり、マグネシウム、カルシウム、鉄分などのミネラルの吸収が低下します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です